22000円以上のご購入で
送料無料
北海道、沖縄・離島は除きます
初めての方へ
Blog
2020/04/25 10:46
マスクでニキビが酷くなる
コロナウイルス対策でマスクをされる人がほとんどです。


マスクをすることで、顔をジロジロ見られることがないから、精神的な安心という人もいれば、マスクをし始めたら、ニキビが酷くなり始めたという人もいらっしゃるのでは?
マスクをするとなぜ、ニキビが酷くなるのか?
●マスクの生地にあり
使い捨てのマスクは不織布というもので、できています。この不織布が案外、肌を刺激してしまうことに繋がっているのです。
喋ったり、動いたりすることで、擦れることが起きます。角質層の細胞が徐々に傷つき、炎症、そして、乾燥することが起きると、様々な異物の侵入が起きやすくなります。肌を更に刺激して、炎症の増加、雑菌の侵入がニキビを進行させて、赤ニキビや化膿ニキビに悪化させてしまうのです。
もともとニキビができやすい方やニキビが出来ている方は、すでに炎症や化膿が起きている為、肌の表面が傷ついた状態です。
マスクで更に肌が傷つく為にニキビが酷くなるのです。

●不織布にも実は、様々な種類が
こことみの化粧品の中にもウエットタオルがあります。不織布が使われていますが、ウエットタオルを製品として完成するまでに時間がかかりました。不織布が違うだけでも、チクチク感や毛羽たち方、肌の感触など、違います。当然、それによって肌への負担はかなり違っていきます。もちろん、ウエットタオルは微妙な水分量でも、肌への負担度合や拭き取りやすさや、使いやすさ、衛生面などが違ってくるので不織布だけのこだわりではありません。
ただ、不織布のマスクの場合は、肌のことを重視したわけではないので、肌が弱い方などはマスクによって肌が荒れてしまう方もいると思います。
●マスクをする上での対策
不織布マスクを使う場合は、肌に当たる側は、布やガーゼを当てましょう。
少しでも刺激を減らしてニキビの増加、悪化を防ぐことです。
ニキビができやすい方は、当たり前ですが、清潔にしましょう。マスクも取り返る、肌も洗顔して清潔にしておくことです。
マスクをしているから、肌は綺麗というわけでもありません。
毎日、肌のケアを怠らないことです。
自宅で過ごす時間も多いと思いますので、スキンケアを丁寧に行えることもできるかと思います。
●正しい対策で、ニキビを予防、改善してきませんか?
「こことみ」では専用の化粧品と個々の肌に見合ったスキンケアをご提供しております。
自分に見合ったスキンケア商品や方法を対策したい方は、まずは、メール相談をお受け下さい
とりあえず商品だけ使ってみたいという方は、基本のスキンケアセットから
