22000円以上のご購入で
送料無料
北海道、沖縄・離島は除きます
初めての方へ
Blog
2019/08/22 15:04
秋に起きる肌の赤みや痒みは花粉!?
夏から秋になる季節の変わり目になると、肌の調子も悪くなる人もいるのでは?
そんな秋口の肌トラブルの要因には花粉の影響もあるのをご存知でしょうか?
花粉症と言えば、春ですが、夏から秋にかけて花粉の飛散シーズンを迎える植物があります。
それが、キク科のブタクサやヨモギなどがあり、全体の15%の人が秋に目や鼻の症状を訴えています。ということは、当然、肌に赤みや痒み、ブツブツといった症状となって現れる人もいるということです。
肌トラブルの他、風邪を引いたわけではないが、咳がとまらないとか、目がしょぼしょぼする時は、秋の花粉かもしれません。

花粉による肌の痒みはツライ!!
肌トラブルの中で一番ツライのは、「痒み」かと思われます。
赤みやニキビは、意識を向けなければ、耐えられますが、「痒み」が強くでてくると、仕事をしていても、寝ていても「痒み」に意識が向いてしまうので、物事に集中もできなくなりますよね。それがストレスになって、肌には悪循環に。
掻いてしまえば、肌のバリア機能が壊れてしまうので、ますます痒みを増大させてしまいます。
花粉による肌トラブルを回避、軽減するにしても、今からでもできる対策を備えておきましょう。
秋が来る前にできる肌荒れ対策
●肌を乾かさない。
肌が乾いていると、バリア機能が弱ってしまい異物の侵入が起きやすくなります。夏の紫外線で、肌は乾燥しやすい状態になっているので、花粉の侵入も起きやすい状態に。
時間のある時は、入念に化粧水で保湿を行い、肌の奥まで潤いを与えるつもりで保湿ケアをすることが大事です。
●いつも以上に優しく
スキンケアが慣れてくると以外とスキンケアの中で擦っていることがあります。洗顔時やクリームを塗る時など、擦りに繋がっていないか、見直してみましょう
優しく汚れを落とすC3シャボンをぜひ使ってみて下さい。
赤くなりやすい、痒くなりやすいなど、すぐに反応しやすい肌の方に、とっても人気のあるC3シャボンです。
●C10スポットクリームを使いましょう
外部からの刺激の侵入を防ぐために、C10スポットクリームをつかいましょう。すでにトラブルがチリチリする、痒み、しみるなどの症状が起きている場合は、C10スポットクリームは朝も使いましょう。
敏感になっている肌にはとってもお勧めです。
使い方はご購入時にお伝え致します。
または、単品で対策するよりも、ラインを買い揃えてスキンケアするほうをお勧めいたします。
自分に見合ったスキンケア方法を知りたい方は、まずはご相談ください。